Recycling 資源リサイクル事業


循環型社会を目指して、
新たな可能性への挑戦
石炭火力発電の副産物である石炭灰は、ダム・橋梁・地盤改良などの土木分野やビルなどの建築分野のほか、肥料や魚礁といった農水産分野においても有効利用されています。また、脱硫石膏や副生硫酸の販売も行っています。
Process 石炭灰ができるまで
石炭灰

石炭灰の販売・供給
石炭火力発電所では、微粉砕した石炭をボイラ内で燃焼させ、そのエネルギーを電気に変えています。この燃焼により発生した石炭灰(フライアッシュ・クリンカアッシュ)は、その化学的・物理的性質を活かし多くの分野で活用いただいています。

フライアッシュ商品名:ジェイパウダー
※JIS II種品相当
高温の燃焼ガス中に浮遊する球微細粒子を電気集じん器で集めたもので、コンクリート混和剤および路盤材等に利用されています。

クリンカアッシュ商品名:ジェイサンド
ボイラ底部の水槽(クリンカホッパ)に落下堆積した多孔質な塊を破砕機(クラッシャー)で砂状に砕いたもので、透水性、保水性に優れグランド工事およびゴルフ場土壌改良等に利用されています。
脱硫石膏・副生硫酸

脱硫石膏・副生硫酸の販売
排ガス中の硫黄酸化物を除去する排煙脱硫装置から副生される石膏を、建材ボードやセメントの原料として販売しています。同様に、乾式排煙脱硫装置から回収される副生硫酸を工業薬品や肥料原料として販売しています。

脱硫⽯膏
